やりたくないことリストが魅力の一歩?

「あなたの魅力につながる、
やりたくないことリストとは?」
前回は
「やりたいことリスト」を
作ってもらいましたね。
今回は
「やりたくないことリスト」
です。
というのも、
ママには
「やりたいこと」
を優先してやってもらうのですが、
どうしても「やりたいこと」をする時間がない。
という方が多いですよね。
本当は映画をゆっくり見たいのに
夕飯作る時間になっちゃったから観れない
とか、
本当はもっと寝ていたいのに
子どもの習い事だから休日なのに早起きしなきゃ
とか。
だから、やりたいことをするための
時間を見つけるところから始める必要があるんです。
そのために必要なものが
今回の「やりたくないリスト」。
これがあれば、
今まで「やりたくないこと」に
割いていた時間というのは
「やりたいこと」のためにも
使える時間だったんだ!
と気が付けるわけです。
<やりたくないことリスト作成のための4ポイント>
①やりたくないことを列挙
②どっちかと言えば嫌かも
ということも書く
③もしやらないで済むならやりたくない
ということも書く
④頭ではなく、心が判断基準
ママはどうしても、
他にやってくれる人がいないから
仕方なくなっていることって多いんですね。
しかも、
やりたくないリストを作るとなると、
これは、まあやってもいいかな。
嫌と言うほどではないかな。
というものが結構多い。
でもこれ、本当に嫌と言うほどでもないのか、
心に聞いてみてください。
頭は、
やりたくないことリストに載せることを
邪魔しがちなんです。
そこまで嫌ではない、
と思っている背景には
誰も代わりがいないから。
家事やらないなんて周りから変な目で見られる。
という思い込みがあったりする。
だから無理やり頭で
「私は家事がそんなに嫌なわけではない」
と思い込ませていませんか?
このリストはあなたのためのもの。
嫌なことをしていても
あなたの魅力には気が付けない。
その時間や労力ももったいない。
ここでは、まず書くだけですから、
安心して、
心に正直に書き出してみてくださいね!
##好きなことで魅力開花