海外生活
シンガポールの悲しい思い出④

※こちらの記事には、 障害を持った子どもの話が出てきます。 気にされる方は今回はご遠慮ください。 ※この体験は10年以上前の話です。 今は状況が変わっている可能性があること、 また私の独断や私情が含まれていることご了承く […]

続きを読む
海外生活
シンガポールの悲しい思い出③

※こちらの記事には、 障害を持った子どもの話が出てきます。 気にされる方はご遠慮ください。 これは今から15年ほど前、 私がシンガポールにいた時の話です。 シンガポールではたくさん習い事を掛け持ちしていた私は 毎日のよう […]

続きを読む
海外生活
シンガポールの悲しい思い出②酷い扱いを受けるナニー

これは今から15年ほど前、 私がシンガポールにいた時の話です。 ある週末の夜、 私は家族とお寿司屋さんに行きました。 カウンターの高級店ではなく、 ファミリー向けで座席数も多い、 賑やかなお寿司屋さん。 はじめは家族で食 […]

続きを読む
海外生活
シンガポールの悲しい思い出① 前置き

私は今から15年ほど前、 シンガポールに住んでいました。 シンガポールでの思い出は95%良いものなのですが、 悲しい現実にも直面しました。 これはどの国でも起こりうることだし、 シンガポールだけが特別なわけではない。 し […]

続きを読む
Ruiのあれこれ
バレンタイン

今日はバレンタインデーですね 私は昨日、 子どもと一緒にチョコレートを作りました。 子どもたちの友チョコ作りのお手伝い 私は基本買う派なのですが、 せっかくなので家族用に 作ってみました。 今はネットで 簡単&自分では思 […]

続きを読む
海外生活
シンガポールで出会った衝撃のお菓子

私がシンガポールで出会って 衝撃的だったものの一つ。 それが・・・ 月餅 です。 月餅と言っても、 普通の月餅ではないんです。 実は私、それまで月餅って どちらかというと苦手だったんです 甘くて大きくて、 ナッツや松の実 […]

続きを読む
海外生活
シンガポールの春節の思い出

新しい年が始まって早1ヶ月。 まだ今年の目標立ててない~ もう一ヶ月!?まだ何もしてない・・・焦る という方いませんか? 大丈夫です。 2月3日の立春は一年の始まりとも 言われていますから またスピ系の世界でも立春を一年 […]

続きを読む
Ruiのあれこれ
帯状疱疹になりました②

先月私、帯状疱疹になったのですが、 なってから始めて知ったこと、 調べて分かったことがあったのでシェアしますね。 帯状疱疹は症状が出てすぐの受診が肝心です! というのも、抗生剤を服用しないといけないのですが、 これは時間 […]

続きを読む
Ruiのあれこれ
帯状疱疹になりました

明日は節分 我が家は、 家で豆まきをし、恵方巻を食べ、 子どもたちは地域の豆まきにも参加予定です さてそんな楽しい話題から一転、 先月私、 帯状疱疹になりました 今もまだ完全には治っていないのですが もう痒い、痒い。 私 […]

続きを読む