マレーシアでの苦い思い出3選

沖縄に続き、今回の旅行の思い出話なので

興味ある方だけ読んでいかれてくださいね。

発展途上国に慣れている方には「当然」の内容だと思いますが、

慣れていない方には少し参考になるかも!?しれません。

  マレーシア旅行の苦い思い出3選

私、日本から旅行に行くときは先進国ばかり行っていたんですが、

シンガポールに住んでいるときに

ここぞとばかり周辺の色んな国に行ったんです。

一般に発展途上国と言われる国の生活、文化、

成長真っただ中の勢いみたいなものを見てみたかったんですね。

それで、ある時マレーシアに行ったんです。

シンガポールにはマレー系と呼ばれる人が多くいたので、

わりとマレーシアは身近でしたし、

日本人が子どもの教育留学に行くという話もちらほら聞いていたので、

そんなに貧しい印象はありませんでした。

この時は日帰りだったことと、

食事や買い物は街の中でも大きめのショッピングモールで済ませたので、

あまりマレーシアのリアルな生活は見れていないとは思うのですが、

私が感じた3つのリアルをご紹介します。

1.機能しない信号

ショッピングセンターに向かう途中のこと。

車が結構通る道で信号待ちをしていました。

現地の人はどんどん信号を気にせず渡っていくんですね。

少し様子を見ていて、気づきました。

「ここの信号、変わらないんだ」と。

そう、信号自体は設置されていて、

赤信号は点灯しているのですが、

一向に変わらず機能していなかったんです。

わりと栄えている街で、しかもシンガポールからのバス発着地でもある場所で、

早速信号が機能しないことにビックリしたのでした。

2.日傘を見た現地の子どもの反応

マレーシアもまた日差しが強いので、私は日傘をさしていたんです。

シンガポールでは、日本人もはじめのうちは日傘を使用していたり、

シンガポールの人も普通の雨傘を日よけに使うこともあったので、

そんな感覚でさしていたら・・・

現地の子どもが急にしゃがんで「何だ?この人?」

という表情でのぞき込んでいたんです。

そうか、お隣の国と言えども日傘が珍しいのか!

と思うと同時に、

お金持ちと思われてひったくりに遭ったら大変!

と、ちょっと危険を感じてしまって、

気を引き締めようと思った瞬間でした。

3.食べ物にあたった・・・

時間の都合上、現地で食事は1回しかとらなかったんですが、

なんとその1回であたってしまったんです。

シンガポールでも、現地の屋台で何度も食べていたし、

食あたりになったことはなかったので、

抗体はできていると思っていたのですが…

しかもショッピングセンター内だったのに…

一見、清潔そうなフードコートで現地の名物を

いただいたんですね。

特に変な味もしなかったですし、

同行者は何もなかったのですが、

帰りのバスで急に腹痛に襲われ、冷や汗が止まらず…

もうそれは辛い辛い帰路でした。

東南アジアの他の国にも色々行きましたが、

後にも先にも、食あたりはこの時だけでした。

同行者は大丈夫だったので、

私の体調が悪かっただけかもしれませんね。

今となっては良い思い出ですが!

もし海外に行かれる方には、

ぜひ体調を万全に、

食あたりに効くお薬が持っていかれることをお勧めします。


チューリップ紫チューリップピンクチューリップ黄あなたの天才性を調べてみませんか?

人は誰もが天才性を持っています。

あなたや子どもの隠れた才能や個性、付き合い方を知って、

新しい発見や、子育て・人間関係を良好にするヒントを

見つけてください虹

天才性鑑定については、

こちらの無料の天才性鑑定メールレターで

内容をご紹介しています。

お申込みはこちらからお願いします↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です