家事はやらなくてもいい

【家事をやらない選択肢?】
今日もおつかれさまです!
今回は前回の続きで、
ではどうやって
行動の取捨選択をするのか?
と思っているあなたに、
お届けします。
あなたは毎日
家事や育児を
頑張りすぎてしまっていませんか?
食事作りや掃除、洗濯、
子どもの送り迎え…
たくさんありますよね。
ここで一つあなたに聞きたいことが、
それらは、あなたが
やりたくてやっているものですか?
それとも、
イヤイヤだったり、
他にやってくれる人がいないから仕方なく
やっていますか?
ということ。
もし、
前者(やりたくてやっている)なら
どんどんやってください。
世の中にはそれが好きで
仕事にしている人もいますから。
あなたもその仲間かも!
一方で、
もしあなたが後者なら
あなたの行動の優先順位を
見直した方が良さそうです。
つまり、
取捨選択で大事にするべきなのは、
あなたが
「やりたいかどうか」。
あなたがやりたいこと、
やっていて楽しいこと、
心地よいこと。
これらをまずやってください。
そう言うと、
いやいや、そんなの無理だよ!
誰が食事作るの?
寝かしつけどうするの?
仕事そんなに休めないし…
なんて思いました?
ほとんどのママが最初はそう考えるんです。
ですが、大丈夫。
実際に家事や育児の時間を削減したり、
手放している人はいます。
そしてみんな、手放すことで
より幸せになっています。
まずは自分に問いかけてみてください。
何をやりたくて、
何をやりたくないのか。
自分のワクワク感に素直になって
行動してみてくださいね。
##家事をやらない選択肢を知る