運動会について語る③
運動会大好きママによる
運動会語り③。
あなたは、
お子さんの運動会で
声を出して応援する派ですか![]()
![]()
それとも静かに観戦する派![]()
![]()
運動会の、特に徒競走では
保護者の性格が出る
と思っていて、
1.みんなを平等に応援する方
2.自分の子ども(や知り合い)を応援する方
3.冷静に分析している方
が、ざっくりといらっしゃるなと思います。
さらにその中でも、
声を出す派
出さない派
がいます。

我が家の学校は
写真を撮るスペースが限られている競技もあり、
自分の子どもだけ応援したり、写真やビデオを撮って
場所を譲り合う、
という暗黙の了解があるんです。
そうすると私のような人は、
我が子の応援に集中せざるを得なくなるわけです。
で、気が付くと
思いっきり声出しして応援してる![]()
![]()
![]()
最初の頃は、後からビデオを見返すたびに
あー私またやっちゃってるwww・・・
と自分で自分に
びっくり
したり、
恥ずかしい
ような気持ちだったんですが、
周りに悪く言われたこともないし、
(みんな優しいからね
)
我が道を貫いています。
だって、
我が子が頑張ってる姿を見たら
声援を送るなんて
もはや無意識レベル。
ということで、我が家の
運動会ビデオには毎年私の
大きな声援が必ず記録してあります![]()
![]()
![]()
つづく


