運動会について語る④
運動会大好きママによる
運動会語り④。
運動会当日の私は
・大きな声援
・お弁当作り
・写真、動画撮影
に徹します。
カメラは事前に
ピント確認やズーム確認、メモリー容量☑などは
やっておき、当日に臨みます。
当日も会場で試し撮りは当然です!
←力入りすぎ!?www
カメラ族にはわかってもらえるかも
そしてそして、これだけではないんです。
私、
その撮った写真や動画は必ず
繰り返し繰り返し
見ます。
特にリレーと徒競走の動画は、
その後何十回と見ます。
自分自身が学生時代走っていたこともあって、
動画をスローモーションにして
バトンの受け渡しとか、
スタートの入り方、
順位の入れ替わり、
インコースへの入り方、
そういったものを繰り返し繰り返し見て
楽しんでいます。
ゴールのジャッジミスに気付いたこともありました
やりすぎw ですよね
小学生のリレーでそこまでする!?
と思う方もいるかもしれませんが、
なかなかの迫力なんです!
高学年にもなると、
大人と変わらない身長の子もいますし、
スピードも出ますから。
それに、小学生のリレーや徒競走は
オリンピックなどのプロとは
また違った良さがあるんです。
あっという間で終わってしまうリレーに
全集中
して
できるだけ肉眼で見ながら
動画も撮るという難題を
毎年こなしては、
その後の分析を楽しむのが私。
リレー、徒競走、ダンス、団体競技…
どれもその後に繰り返し見ることで
気が付くことってあるんですよ。
以上、
ちょっと引かれる!?くらいの
私の運動会熱をお送りしました。
読んで下さりありがとうございました。