幸せ体質になる変換ゲーム③ 例文集大人編

幸せ体質になる変換ゲーム

3回目は大人編です。

会社にいるあの人、通勤電車で会うあの人、昔会ったあの人、

彼氏、お隣の○さん、同じスクールの△さん...

誰でも一度は、あの人のこんなところが嫌だなーと思ったことはあると思います。

今回もあくまでも一つの例として載せますので、

ぜひ思考変換の参考にしてみてくださいね。

①いつも不機嫌

→ 周りの状況を気にしない、周りの目が気にならない、

相手の気持ちを考えずゴーイングマイウェイ、自分が好き、

自分の利益を大切にしている、素の自分を出せる

②人によって態度を変える

→ 器用、相手をよく見ている、自分なりの解釈が得意、

自分軸がある、好き嫌いがはっきりしている、

ニコニコ(ペコペコ、溺愛)モードと冷酷(イライラ、冷徹)モードも

両方できる

③人を押しのけても電車で席を取る

→ 自分がやりたいことに対する熱意が高い、

自分第一、自分好き、周りを気にしない、執念深い、

いち早く体力を回復もしくは体力温存したい

④部下を怒鳴る

→ 目標達成に一生懸命、

怒鳴ることでストレス発散、周りを気にしない、

部下に期待している、部下を頼りにしている、

感情を素直に表現できる子どものような人

⑤人をバカにする

 自分を上に見せたい もしくは 自分に自信がある、

よく相手を見ている、自分の中での判断基準がしっかりしている、

褒められると伸びる傾向にある、自分が好き、自分に満足している、

褒められると気分が良くなる

⑥かっこいい男性にだけ、愛想を振りまく女性

→  自分に自信がある、強気、常にチャンスを伺っている、積極的、

自分の魅力を知っている、自分磨きをしている、向上心がある、

普通モードと自分の魅力アピールモードの切り替えが上手、

器用、自分の中での判断基準を持っている

⑦デートは割り勘

→ 節約家、金銭管理がしっかりしている、無駄遣いしない、

自分の中での消費ルールがある、男女対等の意識を持っている、

相手の財布を心配していない(相手を貧しいと思っていない)

⑧服がだらしない

→ 見た目に執着しない、周りの目を気にしない、素の自分を出せる、

リラックスしている、こだわりがない

⑨時間にルーズ

→ 細かいことを気にしない、守らなくても大丈夫という自信がある、

守らなくても相手が人間関係や仕事に影響させないだろうと(相手を)信頼している、おおらか、時間の概念が日本とは違う海外育ち

⑩周りに仕事をふって定時で帰る

→ 仕事以上に大事なことがある、仕事に執着しない、

周りを信頼し頼れる、線引きがしっかりしている、

自分の人生を謳歌している傾向にある

読んで下さり、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です