新学期を迎え喜ぶ子どもたち
今週からお仕事や学校が始まった方、
多いのではないでしょうか。
心身の調子はいかがですか?
我が家も今週から仕事始め。
子どもたちは新学期を迎えました。

我が家の子どもたちは学校大好き![]()
![]()
冬休み中から
「早く学校行きたいなー
」
「冬休みって約2週間もあるの!?長くない?」
なんて言っていました。
私も子どもの頃、学校は好きだったけれど、
そんな風に思ったことはなかった気がします![]()
我が家の子どもたちの学年は
それぞれ学校大好きな子が多くて、
男女問わず仲も良い。
漠然と、「今はそういう子が多いのね
」
なんて思っていたのですが、
以前スピ系に詳しい方から少し話を聞いてしっくり。
生まれた世代によって、使命があるらしく、
今の小学生くらいの子どもたちは
「みんなで仲良くやっていく」
星に生まれた世代なんだそうです。
まさにその通り
と、見ていて思います。
そんな子どもたちの新年は、
日付が変わった瞬間にお友達とのメッセージが
飛び交うところからスタート。
「あけおめ」
「ことよろ」
…短か!![]()
でも、少しでも早く挨拶しようとする
その気持ちが嬉しい。
新学期初日は、
仲良しの友達には、一番に新年の挨拶をする!!
と意気込んで登校しました。
子どもって、
大人は全然意識しないところとか、
「そんなことどうでもいい」
と思ってしまいがちなところに気付いたり、
執着したりしますよね。
(時に、いや、しょっちゅう??
それがトラブルになったりもするのだけど
)
今の子どもたちの新年に触れられて、
なんだか
いいなあ![]()
![]()
とニヤニヤしていました。


