ママの笑顔が子どもを変える!育児のヒント 

こんにちは。
毎日がんばっているママの皆さん、本当にお疲れさまです。


子育てをしていると、思い通りにいかないことや、

ついイライラしてしまう日はありませんか?

でも、ママの笑顔には、子どもを元気にしたり、

安心させたりする不思議な力があります。


この記事では、ママの笑顔が子どもにどんな影響を与えるのかをお届けします。

 ママの笑顔が子どもに与える力

子どもはママの表情をとてもよく見ています。

例えば

子どもから

「○○してもいい?」

「○○食べてもいい?」

と聞かれた時、

本当はダメと言いたいけど、

まーいっかぁと思って

「いいよ」と言う時ってありませんか?

そういう時、ママの表情には

「本当はダメなんだけど・・・」

が出てしまっていて、

子どもはそれに敏感に気づくんですね。

だから子どもからすると、

「ママはいいよって言ってるけど、本当はダメっていう顔してるな」

と思いながら

薄っすら罪悪感を持ちながら

「いいよ」と言われた通りやったり食べたりするんです。

これと逆で、

ママが100%いいよの顔をしていたら、

子どもは

「やったー、ママから100%のいいよもらったー!!」

と大喜びで安心して行動できるんです。


ママが笑顔でいると、子どもも自然と安心して、

のびのびと自分らしく過ごすことができます。

「ママが楽しそうだと、ぼくも嬉しい!」
「ママが笑ってくれると、私なんだか安心する」


そんなふうに感じている子どもはとても多いのです。

ママの笑顔は、子どもにとって一番のパワーの源と言えるかもしれませんね。

次回は、

ママが笑顔で過ごすためのヒントをお届けしますね!

チューリップ紫チューリップピンクチューリップ黄ママや子どもの隠れた才能や個性をもっと知りたい方は、

天才性鑑定をぜひチェックしてみてください。
新しい発見や、子育てのヒントがきっと見つかります虹

無料の天才性鑑定メルマガ、

お申込みはこちらからお願いします↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です