シンガポールで出会った衝撃のお菓子

私がシンガポールで出会って

衝撃的だったものの一つ。

それが・・・

月餅キラキラ

です。

月餅と言っても、

普通の月餅ではないんです。

実は私、それまで月餅って

どちらかというと苦手だったんですあせる

甘くて大きくて、

ナッツや松の実などがゴロゴロ入っていて

とにかくボリュームがあって。

おやつの域を超えた、

もはやカロリー爆弾爆弾ガーン

味は美味しくないわけではないのですが、

とにかく一回では食べきれないボリューム感。

一口で十分です、と持て余してしまうあの感じ。

ものによっては、独特のフレーバーが・・・

そのため、

自分では絶対に買わないお菓子。

貰っても困るお菓子。

ごめんなさい、すごく失礼なんですがあせる

それが私にとっての月餅でした。

ところが、出会ってしまったんです!!

私の月餅の印象を大きく変える月餅に。

それは、

スノースキン月餅

それまではいわゆる伝統的な月餅の域を超える月餅は

ありませんでした。

そのため若者を中心に月餅離れが進んでいたのですが、

今から15年ほど前、

月餅界に革命が起きました。

それが、こちらのスノースキンタイプキラキラキラキラです。

通常の月餅は焼き色が美味しそうな

茶色くて、ずっしりとしたボリューム感のある

いかにも焼き菓子という見た目ですよね。

一方でこちらはその名の通り、

雪のように白くて、薄い求肥のような皮ラブ

焼き菓子ではなく、

生菓子に当たります。

中の餡は通常の月餅をベースにはしているものの、

チョコやドリアン、フルーツ系など

創作系も豊富。

この革命児の火付け役となったのが

最高級老舗ホテル

Raffles Hotel Singapore

ラッフルズホテルです。

ここから多くのお店に飛び火したスノースキンタイプは

月餅界ですっかり定番人気になりました。

毎年秋、シンガポール最大規模を誇るデパート

高島屋で開催される月餅フェアでは、

色とりどり、色んなフレーバーの

スノースキンタイプが大人気。

(もちろん定番の月餅も数多く取り扱いありますビックリマーク

私が住んでいた頃は、

ちょうどスノースキン出始めの頃だったのですが、

今はもっと種類や参入する会社が増えているようです。

(スターバックスもビックリマーク

シンガポールに行かれる方、

ぜひスノースキン試してみてくださいね。

スノースキンではなく伝統的なタイプがお好きな方も、

色んなお店、パッケージ、サイズ、フレーバーがありますので、

食べ比べを楽しんでくださいウインク

ちなみに私のおすすめスノースキンは・・・

ドリアンフレーバーです!!

えー、ドリアンだけはちょっとガーンあせる

という方には

チョコフレーバーがおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です