シンガポールの悲しい思い出① 前置き

私は今から15年ほど前、

シンガポールに住んでいました。

シンガポールでの思い出は95%良いものなのですが、

悲しい現実にも直面しました。

これはどの国でも起こりうることだし、

シンガポールだけが特別なわけではない。

しかも今から10年以上も前のこと。

私はシンガポールが好きだからこそ、

私が変なことを言ったせいで

誰かがシンガポールを嫌いになったり、

偏見が生まれてしまうのは避けたい。

そんな想いから

悲しい現実については今までほとんど

話していませんでした。

でも、それももう15年も前の話。

時代も変わったし、もう時効かな・・と思えるようになった。

それに私は悲しいけれど、みなさんがどう思うかは分からない。

だから書いてみることにしました。

シンガポールのワクワクする情報や

魅力的な部分は、もうみなさんご存じだと思いますし。

なので、私の一つの体験談として読んで下さいね。

くれぐれもシンガポールを嫌いになったり、

偏見を持たないでいただけると嬉しいです照れ

今はだいぶ状況が変わっていると思いますが、

当時のシンガポールは目覚ましい経済成長を

遂げている時代。

高層ビルが立ち並んだり、

マリーナベイサンズやカジノなど

キラキラした顔の一方で

貧富の差は確実に存在していました。

ある程度裕福な家庭はナニーやメイドと呼ばれる

お手伝いさんを雇います。

住み込みナニーも少なくはなく、

ナニーさん用の部屋が初めから用意してある家も

あります。

悲しい思い出の一つ目はこのナニーについて。

私は、

各家庭には仕事や体調、出産など色んな事情があるので、

ナニーを雇うこと自体は問題ではないと思っています。

問題は、

ナニーに対する扱いがその家庭によって違うところ

です。

私、見てしまったんです。

酷い対応をされるナニーを。

思い出すと悲しい気持ちになるのですが、

次回書きますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です