人と一線を引いていた私が変わったきっかけ④

4回に分けて書いてきた、変わったきっかけ。

最後は、

「自分に無理をしない」

「心地良くいる」

ということ。

これは、

私が今まで学んできた様々な趣味や学びから得たもの。

私は趣味や学びを通して、

色んな人に出会い、色んな考え方や色んな生き方を

目にするのですが、

私にとって「いいな」と思う人は、

自分のやりたいことをやっていて、

無理していない人。

人生を良い意味で力を抜いて楽しんでいる人。

そこで、

私も自分らしく、

自分の心地良さに目を向けてみたんです。

「今まで人と一線を引いてきたけれど、

本当にそうしたいのか?」

「本当はもっと自分らしく振舞った方が

心地いいのではないか?」

「本音を伝えてもいいんじゃないか?」

と考えてみると、

今の私は

電車や街中で、年配の女性に声をかけられることが

別に嫌ではない、

(過去投稿「人と一線を引いていた私が変わったきっかけ①」参照ください)

と気づきました。

もっと深堀りすると、

私は本来、一人も好きですし、

人と話すことも好き。

ただし急いでいるときや休みたいとき、

私にとって急ぎではない会話を他人からされることが

好きではない。

と自分の中ではっきりしました。

自分らしくいると、

自分が欲しいものが手に入ったり、

付き合いたいと思う人たちと出会えたり、

良い状況が降りてくる、

自分が疲れない、

そんなことを実感しました。

これは私の魅力を呼び覚ますレッスンでも

やりますが、

「自分の身体や心に目を向ける」

ということは魅力発見においても、

人生においても大切なこと。

あなたも自分らしく、

心地良く生きませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です