⑫海外と日本の学校の違い その6 先生
今までの①~⑤で違いを書いてきましたが、
他に
日本の学校は
・朝会がある
・縦割り班や運動会など学校側が縦の交流の場を作っている
・教科書がある
・手の上げ方が違う
・発言する際、立ち上がって椅子をしまってから発言する
・昼休みが短い
・どの先生も比較的差が少ない
・罰則がない、あっても軽い
といったこともあります。
海外だと先生による差が
結構大きい場合もあって、
比較的日本のような雰囲気のクラスもあれば、
すごく自由な雰囲気のクラスもありました。
毎日座る席は自由とか、
椅子の代わりにバランスボールを使っていいとか、
自然から学ぶためによく近くの森に出かけたり。

また参観日がない代わりに
授業の様子をクラスの親向けに
写真も含めて送ってくれるのですが、
これも投稿の頻度や回数は先生による違いが
すごく大きかったように思います。
我が家は
自由なクラスに当たった分、
帰国後の学校は堅苦しく感じたり、
緊張する要因になりました。
※このブログで書いている内容は、
個人差や学校、国による違いはありますので、
あくまでも一例であることご理解くださいませ。