子育て
⑳優等生だった息子が勉強嫌いになる その4

体調不良で遅刻や欠席が増えてきた息子でしたが、 相変わらず学校に行けば楽しく過ごしていました。 遅れて行っても必ず誰かが 「おー、○○(息子の名前)おはよー」 「良かった、来ないかと思ったよー」 などと、授業中なのに声を […]

続きを読む
子育て
⑲塾に通い始める その3

まずは算数から始めた塾。 入塾前の塾の説明通り、 子どもたちは好きな教科から始めたことで 負担なく楽しく通い続けることができました。 通塾ペース、宿題量、通塾時間、塾との相性など 全てがちょうどよい塾で、 この時は息子も […]

続きを読む
子育て
⑱塾に通い始める その2

こうして、 個別指導塾に通うことを決めました。 ところが ここで少し意外な展開になりました。 国語力をつけるために 国語を学ぼうと考えていたのですが、 実際に決めた塾から 「受験の可能性がなくはないのであれば、 まずは得 […]

続きを読む
子育て
⑰塾に通い始める

帰国した年、 子どもたちは塾に行き始めました。 最初は受験目的というよりも、 最初はとにかく日本語をしっかり学ばせたい と考えたからです。 帰国当時の子どもたちは ・話すことはできるが、単語に外国語が混ざる ・外国語を訳 […]

続きを読む
子育て
⑯優等生だった息子が勉強嫌いになる その3

帰国して1年半弱経った頃から、 ・仲の良かったお友達の転校 ・面倒だった漢字や国語を後回しにしてきたこと ・クラス一、ふざけている子と仲良くなったこと ・相性の良かった担任の先生の転勤 など、色々な要素が加わって 息子の […]

続きを読む
子育て
⑮優等生だった息子が勉強嫌いになる その2

国語から始まった なんとなくの 勉強が面倒という感覚。 最初はまじめに授業を受けていた息子は、 だんだん時間の経過とともに 乗り気になれない授業だと、 先生の話を聞かなかったり、 遊んだりするようになっていきました。 私 […]

続きを読む
子育て
⑭優等生だった息子が勉強嫌いになる その1

日本の学校に転入して1年。 子どもたちの間でも少しずつ 変化が見られるようになりました。 同じ環境で同じように転入した兄弟姉妹でも、 個々に違いがあるのは当然でもあり、 不思議でもあり、 おもしろくもありました。 おおむ […]

続きを読む
子育て
受験の悩み発信はじめます

こんにちは。 はじめましての方もいらっしゃいますね。 私は普段こちらでは、主に ママの魅力に関わる発信をしています。 私自身はコーチングを学んだコーチでもあり、 親子のコーチングを専門に学びました。 そんな私ですが、 自 […]

続きを読む
子育て
【夏休み企画】 日本 VS 海外 の子どもの夏休み

今日も暑いですね。 今日はどんな予定ですか? お仕事? 送り迎え? 旅行? 私は連日、パリオリンピックを テレビで観戦しています! さて今回は、 日本(東京)とヨーロッパの小学生の 夏休みを比べてみました。 当然、場所に […]

続きを読む
子育て
【夏休み企画】 ママの子ども時代の夏 VS 今の夏

今の子どもたちは忙しい。 私の中の 「THE 夏休み」 のイメージは・・・ 「となりのトトロ」。 太陽が降り注ぐ暑い中、 特にやることもなく、 家でぼーっとしたり、 外を走り回って遊んだり。 普段じゃできない体験をしたり […]

続きを読む